社員インタビュー
現役で活躍するコンサルタント・エンジニアの社員に一問一答形式でインタビュー!
あなたがABCで描きたいキャリアがきっと見つかります。
現役で活躍するコンサルタント・エンジニアの社員に一問一答形式でインタビュー!
あなたがABCで描きたいキャリアがきっと見つかります。
No.1
クライアントからの感謝の言葉がなによりの原動力
2021年中途入社 ITコンサルタント
Q.
入社を決めたポイントは?
ABCの掲げる「日本の社会をもっと自由にアップデート」というビジョンに惹かれました。
未経験からの転職だったので、正直言ってITコンサルタントの実際の業務については事前知識がそこまでなかったのですが、だからこそ、自分の価値観と一番マッチした企業で働くべきだと考え、ABCを選びました。
Q.
中途入社で苦労したことはありましたか?
特になかったです。(笑)
元々Web業界出身というのもあり、社内にも気さくな方が多くすんなりと会社に馴染めたと思います。
コンサルタントとしてのコアスキルについては、入社前後の研修で充分にインプットができました。中途未経験の方でも一流のコンサルタントになれる環境がABCには整っていると思います。
Q.
仕事のやりがいを感じる部分は?
なんといってもクライアントから感謝の言葉をいただいた時にやりがいを感じます!
「君が参画したおかげでプロジェクトの推進スピードが上がったよ。」「君のおかげでプロジェクトの課題がより明確になった!」
など、提供した価値がそのままクライアントの声としてダイレクトに返ってくるので、毎日楽しく仕事ができています。
No.2
入社年次に関係なく、高いポジションの方と対等に仕事ができる環境
2019年新卒入社 コンサルタント
Q.
現在の仕事内容を教えてください。
HR領域(人材活用)の最大手事業会社で組織改善/業務改善のプロジェクトに参画しています。
具体的には大きな組織で実施している営みを小さい組織に落とし込んだり、業務の削減や効率化をするためには何をすればいいのか検討してクライアントに提案したりしています。
仕事で普段コミュニケーションを取るのはクライアントの部長クラスとポジションレイヤーがとても高いので、難易度が高いプロジェクトですが学べることは多くあります。
Q.
仕事のやりがいを感じる部分は?
自身が作成した資料・マニュアルが実際に活かされてるのを見た時にやりがいを感じます。
また、考え抜いて提案した施策がクライアント全社で実行された時はコンサルタントとして働いて良かったと感じましたね。
組織を動かす仕事ができるのは、コンサルタントという職業の醍醐味の一つですね。
Q.
休日はどんな過ごし方をしていますか?
趣味のゴルフ、温泉やサウナに行くことが多いですね。
ABCはオン/オフがしっかりしている人が多く、有休も取得しやすいので、やりたいことをやっているという感じですね。
社内の部活動でゴルフ部があるので、社員の方とゴルフに行ったりと休日も一緒に過ごすことがしばしばあります。(笑)
No.3
困りごとや悩み事を解決するのがコンサルの醍醐味
2020年新卒入社 コンサルタント
Q.
なぜコンサルタントを目指したのですか?
学生の頃にスポーツジムでアルバイトしていて、利用者のお悩みに対して痩せ方や運動方針のアドバイスなどを行っていたのですが、その中で困りごとや悩みを解決することにすごく楽しみを覚えたんですよね!
いざ就活を始めたときに顧客の悩みを解決するコンサルという領域を知り、そのときの経験も相まってコンサルタントのお仕事をしてみたいなと考えたことがきっかけです。
Q.
入社を決めたポイントは?
いわゆる就活の軸というものを「企業理念に共感できること」と「入社した後にいろんな経験ができる環境」という2つで考えていたのですが、この軸と完全に一致したのがABCでした。
クレドの先義後利って言葉はすごくいいことを言ってるなと感じましたし、入社後もベンチャー企業ということもあって自分の仕事領域だけに関わらず色々な経験ができそうだと感じました。
実際に、入社後は「これやってみたいです!」と声をあげればすぐにやらせてもらえて、いい意味でギャップはなかったですね。
また、面接の中で役員の方と会話したときにすごく対等に接してくれたところに惹かれました。こういう人と一緒に働きたいなと率直に思いましたね。
Q.
仕事で一番大変だったことは?
一番大変だったことは、クライアント向けに2日で30ページ分の資料を作ってと言われたことがあって。それがもう本当に大変でした。(笑)
後で聞いたところによると、クライアントも正直なところできるはずないと思っていたようで… 実際に提出できた時は相手の期待値を大きく超えることができたようで、びっくりされました!その後、高い評価をもらえましたね。
実はそのときには、クライアントにミーティングをお願いして「30ページの資料を優先するのであれば、この2日間は定型業務をすべて行うのは難しいです。」と正直に調整をお願いしました。
クライアントの最終的な目標を達成するためにどう動くのが最適なのか?を柔軟に考える思考法は会社の研修で学んだことでした。
No.4
メンバーの成長を感じられるのが今のやりがい
2018年中途入社 インフラエンジニア
Q.
入社を決めたポイントは?
以前からインフラエンジニアとして働いていたのですが、もっと自分の裁量を大きくしたいという思いがあり転職を決意しました。
その中でもABCでは、やる気があればどんどん大きなプロジェクトに挑戦させてもらえたり、直請の案件でもっと裁量をもって働くことができると選考の中で感じました。
また、社外常駐の多い仕事ですが、ABCは社内交流の機会が多いため常駐でも会社の一員なんだと実感できる機会があるのもいいなと思いました。
Q.
仕事のやりがいを感じる部分は?
転職前の会社では、言われたことをただこなしていくような働き方だったのですが、ABCに入ってからは、マネージャのポジションで、プロジェクトのメンバー全体を俯瞰的に見ることができるようになりました。その中でメンバーの成長が見られるところにやりがいを感じています。
それと、お客さんからたまーに褒められる時ですかね。(笑)
Q.
どんな先輩が多いですか?
ABCの先輩エンジニアは技術的にすごく優秀な人が多いんですが、性格も穏やかで… 聞けば何でも教えてくれるんです。
なので、エンジニア未経験でも挑戦してみたい!という方は心配せずに働けると思います。
ベテランの方とも日頃の業務で切磋琢磨できるので、エンジニアとして成長できる環境が揃ってますよ。
No.5
未経験からでも一人前のエンジニアとして成長を実感
2021年中途入社 インフラエンジニア
Q.
入社を決めたポイントは?
もともと販売系の仕事をしていたのですが、全くの異業種での転職を目指していたので、未経験でスタートできるかどうかを大事にしていました。また、その仕事を通して自分の成長に繋がるかどうかということを大事にしていました。
エンジニアという仕事を選んだのは、手に職をつけたいという気持ちが強かったからです。その中でもABCを選んだのは、面接で役員の方とお話しした時にシンプルに「この会社で働いてみたい。」と思ったからです。(笑)
Q.
どんな先輩が多いですか?
本当に気さくに話してくれる先輩が多いですね。そのおかげで楽しく仕事ができています。
何か相談するときも親身になって接してくれますし、先輩方にはすごく助けていただいていますね。すごく初歩的な質問だな…ということも思い切って質問しやすいので、仕事もスムーズに進められ、成長できている実感があります!
Q.
3年後にどういう仕事をしていたいですか?
今お世話になっている人を助けられるようになりたいと思っています。本当に何から何までお世話になっていて、そのおかげで自分は楽しく仕事ができています。
なので、その人達に恩返しがしたいという気持ちが今はすごくあります。早く一人前のエンジニアになって役に立てるように頑張ります!